1日 | 正月 元旦 初詣 お年賀 初日の出 ニューイヤーズ |
---|---|
2日 | 書き初め 初売り 初荷 初夢 初船 山初め |
3日 | 瞳の日 |
4日 | 仕事始め 官公庁御用始め 取引所大発会 ストーンデー(石の日) |
5日 | いちごの日 囲碁の日 魚河岸初競り |
6日頃 | 24節気の小寒(しょうかん) |
6日 | ケーキの日 色の日 出初め式 高崎だるま市 |
7日 | 松納め 七草 七草粥の日 爪切りの日 |
8日 | 正月事納め 勝負事の日 |
9日 | 風邪の日 クイズの日 とんちの日 今宮十日戎(大阪市~11日) |
10日 | 明太子の日 110番の日 十日戎 |
11日 | 鏡開き 塩の日 蔵開き |
12日 | スキーの日 |
13日 | たばこの日 |
14日 | 愛と希望と勇気の日 |
15日 | 小正月 半襟の日 若草山山焼き(奈良市) いい碁の日 防災とボランティア週間(~21日) アダルトの日 青少年育成の日 |
16日 | 薮入り 禁酒の日 |
17日 | おむすびの日 |
18日 | 都バス記念日 |
19日 | カラオケの日 のど自慢の日 家庭消化器点検の日 |
20日 | 二十日正月 |
21日頃 | 24節気の大寒(だいかん) |
21日 | 料理番組の日 川崎初大師(神奈川県川崎市) ライバルが手を結ぶ日 |
22日 | カレーの日 ラーメンの日 飛行船の日 ジャズの日 |
23日 | 電子メールの日 |
24日 | 法律扶助の日 すき焼きの日 ボーイスカウト創立記念日 |
25日 | 中華まんの日 ホットケーキの日 |
26日 | 文化財防火デー |
27日 | 国旗制定記念日 求婚の日 |
28日 | コピーライターの日 衣料乾燥機の日 |
29日 | 南極の日 人口調査記念日 |
30日 | 孝明天皇祭 |
31日 | 愛妻の日 生命保険の日 海苔ウィーク(~2月6日) |
※第2月曜日:成人の日
1月はお正月を中心とした華やかな雰囲気に包まれる季節です。
この時期の販促には、年始のワクワク感を活かした企画が効果的です。
たとえば、定番の福袋は中身の一部を見せたり、テーマ別に展開したりすることで購買意欲を高められます。
また、小さなギフトやお年玉に使える「ポチ袋」もこの時期に需要が高まるアイテム。
売り場の一角にさりげなく並べることで、お客様の目を引きやすくなります。
さらに、和風のモチーフや干支デザインを取り入れたパッケージや装飾を施すことで、より一層お正月らしさを演出できます。
季節感を大切にしながらも、さりげなくお正月要素を取り入れることで、新年の雰囲気を高め、購買意欲の向上にもつながります。お正月のムードを活かした売場づくりで、1月の販促を盛り上げましょう。