1日 | 春の全国火災予防運動(~7日) 婦人運動月間(~31日) 国土緑化運動強化期間(~5月31日) 春の防犯運動(~5月31日) ブタの日 マーチ(行進曲)の日 防災用品点検の日 映画ファン感謝デー |
---|---|
2日 | ミニチュアの日 |
3日 | 雛祭り(桃の節句) 平和の日 桃の日 金魚の日 耳の日 結納の日 |
4日 | ミシンの日 サッシの日 円の日 三線の日 |
5日頃 | 24節気の啓蟄(けいちつ) |
5日 | 珊瑚の日 スチュワーデスの日 |
6日 | 弟の日 スポーツ新聞の日 |
7日 | 消防記念日 花粉症記念日 映画の日 サウナの日 |
8日 | 国際女性(婦人)デー みつばちの日 エスカレーターの日 みやげの日 |
9日 | 記念切手記念日 緑の供養日 ケーキ記念日 レコード針の日 ありがとうの日 |
10日 | 砂糖の日 サボテンの日 ミントの日 |
11日 | コラムの日 |
12日 | サイフの日 奈良東大寺二月堂お水取り(奈良市) |
13日 | 水産デー サンドイッチデー |
14日 | ホワイトデー 数字の日 キャンディーの日 マシュマロデー 国際結婚の日 国民融和デー |
15日 | 靴の記念日 オリーブの日 万国博デー こころの健康づくり週間(~21日) |
16日 | 国立公園指定記念日 |
17日 | 漫画週刊誌の日 太陽の週間(~23日) |
18日 | 精霊の日 |
19日 | ミュージックの日 カメラ発明記念日 |
20日 | 電卓の日 LPレコードの日 |
20日~ | 動物愛護デー |
21日頃 | 24節気の春分(しゅんぶん) 春分の日 太陽の日 卵の日 春の彼岸の中日(春分の前後1週間:春の彼岸) |
21日 | ランドセルの日 カラー映画の日 太陽の日 催眠術の日 |
22日 | 国連水の日 放送記念日 |
23日 | 世界気象デー |
24日 | マネキン記念日 ホスピタリティデー |
25日 | 電気記念日 |
26日 | |
27日 | 桜の日 絵本週間(~4月9日) |
28日 | シルクロードの日 三つ葉の日 |
29日 | マリモの日 |
30日 | |
31日 | 年度末 会計年度末 |
※第1日曜日:ジグソーパズルの日
※第2日曜日:遊園地の日(東日本)
※第3日曜日:遊園地の日(西日本)
3月は卒業シーズンを迎え、別れや旅立ちにまつわるイベントが増える時期です。
この季節にあわせて、卒業を祝うアイテムや贈り物の提案型販促が効果的です。特に、卒業証書のように使える賞状用紙や表彰状フォルダー、シールなどを目立つ場所で展開することで、卒園・卒業を祝う気持ちを演出するお手伝いができます。
また、メッセージカードやラッピング用品とセットで並べることで、記念品やプレゼントとしての価値も高まります。
店舗装飾には桜モチーフや淡いピンクのアイテムを取り入れると、春らしく温かな雰囲気を演出できます。
3月は感謝とお祝いの気持ちが高まる月。お客様の「伝えたい気持ち」を形にできる提案が、心に残る販促の鍵となります。